南ア深南部前衛 大洞山(930.4m) 2016年12月30日  カウント:画像読み出し不能

所要時間 13:14 登山口−−13:32 尾根に乗る(最初のTVアンテナ)−−14:12 向皆外方面分岐標識−−14:17 TVアンテナ−−14:19 最後のTVアンテナ−−14:25 岩場のトラバース−−14:37 大洞山 14:40−−14:52 最後のTVアンテナ−−15:15 最初のTVアンテナ−−15:21 登山口

場所静岡県浜松市天竜区(水窪)
年月日2016年12月30日 日帰り
天候
山行種類籔山
交通手段マイカー
駐車場登山口付近に駐車余地あり
登山道の有無無し
籔の有無無し
危険個所の有無1か所だけ岩場のトラバースあり(古いフィックスロープあり)
山頂の展望無し
GPSトラックログ
(GPX形式)
ここをクリックしてダウンロード
コメント北尾根の標高360m付近の林道交点に登山口標識あり。最初は作業道ですぐに右に曲がるが道は判別不明になり、鹿避け柵に沿って登ると尾根に出ることができる。尾根上にはTVアンテナ用ケーブルが登場し標高830mまで続く。その後は岩っぽい尾根に変わり1か所だけ切れ落ちた岩壁右側をトラバースするので転落注意。山頂直下も岩場で南から回り込んで山頂に達する。全体的に道無しと言っていい。山頂は植林で展望無し




向市場駅の先の案内。1年後もこのままだった 登山口近くの駐車余地
登山口 所々に案内あり
鹿除けフェンス(標高約420m)。ここが出入口 フェンス内部はルート不明瞭。適当に上へ
標高約480m。再びフェンスが登場 標高約490m。廃TVアンテナ登場
VHFアンテナなのでアナログ時代のもの 標高約600m
標高約620m。電線が通っている 標高約700m
標高表示。100m毎にある(割と正確) 標高約750m
標高790m台地の標識。向皆外集落へ下る道 これは私が登ってきた道の案内(北尾根)
標高810m付近 標高820m付近。またTVアンテナ
TVアンテナ付近の拡声器? 標高840m付近のTVアンテナ
この先で最後のTVアンテナ登場 TVアンテナのすぐ先で岩が登場
左を巻いたが尾根上も行ける 標高870m付近。岩の右を巻く(ロープあり)
山頂直下の岩 右を植林帯を巻いて登る
この奥が山頂 大洞山山頂
山頂標識 今後も頻繁に目にする遠州山楽愛好会のテープ
これは水窪百名山の標識 山頂標識
帰りは鹿除けフェンス沿いに下る。これが正解 登山口に戻る


・西側を通る林道の標高360m付近に登山口標識あり。駐車余地もある。この林道は舗装されている。
・最初は明瞭な道だが案内標識に導かれて右に分岐してからは道があやふやになる。鹿避けネットが出てきたらネットに沿って登るのが良い。植林で藪は無い。
・標高480mで尾根に乗るとケーブルと廃TVアンテナが登場する。アンテナを過ぎてもケーブルは続き、標高830mの最後のTVアンテナまで続く。アンテナは4個所あり。
・尾根上の所々に黄色いテープに現在地の標高(100m毎)が書かれている。
・標高790m平坦地で向皆外集落へ下る案内標識あり。でも道は無い。
・最後のTVアンテナを過ぎると岩っぽい尾根に変わる。標高870m付近では岩壁を左にトラバースする個所あり。古いフィックスロープがあるが足元が切れ落ちているので注意。
・山頂手前の標高910m鞍部の山頂側は岩場で直登できないので、植林帯が続く南から巻く
・山頂は樹林で展望なし

 

都道府県別2000m未満山行記録リスト

 

日付順2000m未満山行記録リスト

 

ホームページトップ